季節の変わり目の疲れ
事務長 福士康造
今年も暑い夏が続きました。
各地で熱中症になり救急搬送されたとのニュースも連日報道された日もありました。
9月に入り朝晩涼しくはなって来ましたし、このところだいぶ秋の気配を感じるようにもなりました。
この時期になるとよく夏の疲れが出るのか「なんか体の調子がすぐれない」「なんか疲れがとれない」と言った声も良くきかれます。
が、今年に限ったことではない様ですが、何故-この時期にこの様な言葉が・・・といいますか、症状が増えるのは、なぜなのでしょう?
統計的に、この様な症状を訴える人に共通点があると、ある医師が言ってます。
1・下半身が冷たい2・お腹の筋肉が固い…これは身体が冷えているという事だそうです。
その原因の一つに、冷房による冷え過ぎが挙げられます。
どうしても猛暑が続くと就寝時もエアコンを付けたまま寝てしまう方もいらっしゃったと思いますが、最近のエアコンの推奨温度は28度というところも多いようですが、寝苦しいと、ついつい設定温度を下げてしまいがちです。
また、食べ物にも注目しますと、暑いとどうしても冷たい飲み物や食べ物が欲しくなってしまいがちです。
毎日の様に冷たいものを摂っているといつ体の中が冷えきっている状態にもなります。
暑い日に冷たいものを摂るのは、体温調節ちすて一時的に体を冷やすのには有効ですが、摂り方を誤ると必要以上に身体を冷やしてしまう事になります。
先に説明いたしましが、お腹を触って固い方は、お腹が冷えている証拠と言われています。
温める必要があります。特に胃腸は身体に入った栄養分を消化・吸収するところです。
お腹の筋肉が固まるとイチョウのきのうが低下し、必要な栄養分を摂りいれる事が困難になれば疲れやすい身体になります。
また、免疫力も低下します。風邪などの感染症にもかかりやすくなります。
改善方法としては・・・・
・しっかり湯船に浸かる(汗をかくくらい)
・冷たいものを取るのを控えめにする
・寝る前にお腹をマッサージする
・腹巻などお腹を温める事を心掛ける
と、言った事を行う事も必要かも!
これから少しずつ冬に向かって寒さも少しずつ増していきますが、冬の冷え対策・インフルエンザなどの感染予防にもつながりますので、是非実して下さい。